マリュー・ラミアス「回避ーーーーーー!」←どう回避するか指示しろよ

マリュー・ラミアス「回避ーーーーーー!」←どう回避するか指示しろよ ガンダム
1: のんびり名無し 2025/08/10(日) 22:58:17.00 ID:IJ95NZEY0
クソ艦長やんけ

2: のんびり名無し 2025/08/10(日) 22:58:41.04 ID:INnLuZ8u0
ま○こ特有の指令

3: のんびり名無し 2025/08/10(日) 22:59:06.57 ID:NffR9+Xd0
ノイマンにはそれで通じるんやから問題ないやろ

5: のんびり名無し 2025/08/10(日) 22:59:59.60 ID:DY/5zNpqd
ノイマンは強化人間や

6: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:00:07.66 ID:CHWXObpm0
具体的な進路の指示は航海長がするとかやないの

7: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:00:30.19 ID:zLp9QIZn0
そら監督負債が何も考えてないからしゃあない

8: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:01:30.12 ID:240rQGQA0
有能な人材に丸投げできるのもトップの器量やから

9: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:01:48.73 ID:dEUBP0F20
昔はガバガバ演出として批判されてたのに今はノイマンが凄いという事になってるよな

23: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:09:24.70 ID:OHhTs2KC0
>>9
実際凄いんだからしゃーない
重力下でありえないことやってのけてるし

36: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:22:20.09 ID:dEUBP0F20
>>23
だからそれがガバガバ演出だって言ってるやろ
元々ノイマンが天才操舵手なんて設定はなかったやん

10: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:02:05.47 ID:pBdWvahC0
そもそも指示してから回避行動とか無駄手間やしノイマンが勝手に回避するやろ

11: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:02:49.88 ID:wulzN0Kg0
回避するのが目的だと思っているピュアボーイ

12: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:02:51.52 ID:Y2p6Z+6l0
避けろピカチュウと同じでそれで上手いこといっとるからしゃーない
バレルロールしろとか細かい指示が必要な時はちゃんと出しとる

15: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:04:01.12 ID:7OYIS4ML0
>>12
艦回頭180度!左ドリフト!←言うほどちゃんとしてるか?

13: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:03:12.45 ID:y00B7KRG0
宇宙戦艦の兵器って回避って指示して回避了解ってなってから舵を切って
それで回避できるものなんです?

14: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:03:35.73 ID:6dcFz3bMd
第6の使徒にも避けてって言ってたよね

17: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:05:14.98 ID:RtpUXpI70
>>14
サキエルに頭掴まれてるのに避けて言うてたで

16: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:04:59.14 ID:CHWXObpm0
大砲バカバカ撃ち合う艦隊戦なら回避動作なんてせんもんやったんやけどなあ

20: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:06:53.39 ID:EyqV8ztw0
細かく指示してたら間に合わねーだろ
それは操舵手が考えるんだよ

21: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:08:37.37 ID:7OYIS4ML0
>>20
当たるか当たらないかは艦の運動の結果やろ
当たらんようにするのが艦長や、回避なんて指示されてできるわけがないんやで

22: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:09:17.71 ID:RtpUXpI70
宇宙で戦闘指示したことないから実際のとこは知らんわ

24: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:11:07.65 ID:y5Kb/HTn0
バリアント、てぇー!
回避ぃー!
バジルール少尉!?

しか覚えてない

25: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:11:59.51 ID:GVX9YeyA0
回避って言ったら実際回避してくれるやつがおるんやから正しい

26: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:12:36.60 ID:Y2p6Z+6l0
劇場版はもうそういうネタとして開き直った扱いやったし実際キャラ付けとして正解やと思う

27: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:13:47.45 ID:USAUmAa+0
ノイマンさんのおかげでなんとかなっとる

28: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:14:50.07 ID:Ztv4mhFH0
元々上がタヒんで繰り上がりで艦長になっちゃっただけの人やししゃーない

29: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:16:37.47 ID:RtpUXpI70
元々PS装甲開発に関わってた技術者やからな艦長

30: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:16:57.15 ID:AkIQhgp80
ガンダムSEED並に艦隊戦に力を入れたガンダムはその後出て来なかったな

35: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:21:50.59 ID:mOHCosNn0
>>30
艦隊戦といえばイグルーの大蛇やろ

31: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:17:02.61 ID:31wbXfHC0
そもそも艦長の才能だけない女やしな
元々Gの開発の中心にいた技術士官でフェイズシフト装甲の開発者
白兵戦ではザフトの特殊部隊や赤服程度なら余裕で倒してアスランしか対抗できない

艦長やってサボった結果キラが追い詰められてるのが種自由や

32: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:19:07.40 ID:GE0GEndd0
>>31
そもそも技術士官のくせに白兵戦が強すぎんのなんなん
こいつナチュラルやろ

33: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:20:26.15 ID:AkIQhgp80
ちな没になったが映画では突貫したあとトドメにマリューがブリッジから田村ゆかりさんを狙撃する案もあったらしい

34: のんびり名無し 2025/08/10(日) 23:21:14.54 ID:GVX9YeyA0
結果的にSEED第一話がCE世界の白兵戦ナンバーワン決定戦だった説すき

5ちゃんねる 元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1754834297/

新着記事(外部リンク)

タイトルとURLをコピーしました