1: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:23:44.43 ID:PGH4ERLL0
信は本能型だから青華雲の矢を事前に察知して防ぎきった模様!!
本能型だからこそ出来る芸当と李牧も衝撃を受けてた
本能型だからこそ出来る芸当と李牧も衝撃を受けてた
2: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:24:38.89 ID:+Rxo27aM0
晋は知略型だった…ってコト?!
3: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:25:38.65 ID:+Rxo27aM0
本能型に追いつくために凡人が鍛えたのが知略型って解釈で合ってるか?
4: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:25:43.46 ID:k0lPk9Iq0
今更だがなんだ本能型とか知略型とかw
5: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:27:58.41 ID:FbfiNqo30
本能型って知略は終わってないといけないの?
7: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:34:48.64 ID:kK476p+L0
>>5
李牧は本能型()も取り入れてるぞ
李牧は本能型()も取り入れてるぞ
16: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:45:15.15 ID:FbfiNqo30
>>7
それがありなら本能型がないことがデバフでしかないやん
それがありなら本能型がないことがデバフでしかないやん
17: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:46:27.44 ID:9EhVtrd50
>>16
覇王色や見聞色みたいなもんやね
もはや持ってないと障害者扱い
覇王色や見聞色みたいなもんやね
もはや持ってないと障害者扱い
6: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:33:27.86 ID:+M5Iq/aZ0
ニュータイプか?
8: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:35:38.34 ID:lX3+480Z0
獣じみた直感とかじゃ駄目なのこれ?
9: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:36:44.62 ID:jk+J5OOA0
Tier表作ったら上位全員本能型になってそう
10: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:39:07.87 ID:nmY4oqaV0
合従軍のときに敵大将と戦いながら遠距離射撃平気で避けてた録嗚未が最強ってこと?
11: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:39:58.63 ID:7fCGlssz0
>>10
実際アイツ普通に強いしな
実際アイツ普通に強いしな
15: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:43:42.10 ID:ZBEeGJfT0
>>11
騰軍に気を配りつつ「俺の軍はその気になれば(霊王の軍)抜ける」すき
騰軍に気を配りつつ「俺の軍はその気になれば(霊王の軍)抜ける」すき
12: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:40:56.78 ID:c+rIUHtc0
王騎も本能さえあれば…
13: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:41:19.97 ID:Vx505HK80
野生の極地みたいな存在の山の民のトップの楊端和が本能型じゃないってこと?
14: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:41:22.14 ID:C44cdh0M0
まぁ円と凝使ってるんやろ
18: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:49:22.29 ID:nmY4oqaV0
知略型は知略だけと思ったか?っていう後乗せ武力バフがあるから…
19: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:50:17.50 ID:tbODgfHYd
本能型:本能で正解の作戦がわかる。敵の奇襲を察知できる。
知略型:作戦が立てられる。相手が本能型の場合出し抜かれる。
知略型:作戦が立てられる。相手が本能型の場合出し抜かれる。
これ知略型のメリットないじゃん
20: のんびり名無し 2025/11/26(水) 12:53:10.08 ID:FbfiNqo30
>>19
型って言うからにはメリットデメリットがないとおかしいよな
型って言うからにはメリットデメリットがないとおかしいよな
5ちゃんねる 元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1764127424/



」-160x90.jpg)




新着記事(外部リンク)