【爆笑】キャプ翼作者さん、サッカーの基本的なルールを知らないw w w w w

【爆笑】キャプ翼作者さん、サッカーの基本的なルールを知らないw w w w w 雑談
1: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:48:32.42 ID:O6Fx1oWY0

2: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:49:48.74 ID:T+4Rs/yT0
後ろから当たり前のようにスライディングぶち当てる世界やぞ

3: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:50:06.80 ID:W0VdoCWX0
1コマ目かと思ったら2コマ目か
じゃあ1コマ目はセーフか……

4: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:50:22.66 ID:sXpXiM5N0
森崎くんだからセーフ

5: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:50:24.54 ID:WBzgQTYr0
キャッチしたら3点取られるんやっけ

7: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:51:07.65 ID:ud3ypuxy0
足で触ってから手で取ればいいんだっけ?

9: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:51:44.22 ID:uk6/j6AN0
本来時間稼ぎじゃなければいいはずなんだけどな

11: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:52:15.48 ID:/s6rHTXK0
これ大昔はキーパーへのバックパスOKやったんちゃうの

37: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:57:00.29 ID:kH8sZ+Oz0
>>11
それな

151: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:41:13.54 ID:7m6ZwPHmd
>>11
そうやで

12: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:52:40.92 ID:BMBIvqtz0
マジで知らないだけのバカな読者に批判されてる事が多いんだよな

13: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:52:56.22 ID:Dw6Kv0vba
スカイラブハリケーン対策の時点で察するべきやったか….

14: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:52:57.25 ID:OYnBs9iY0
ゴールポストをぶん殴って移動させるのはルール違反にはならなかったんか

16: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:53:07.69 ID:5ExlaV/0d
実は大昔GKへのバックパスはOKなんや

17: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:53:07.94 ID:YW2vIuix0
91年ぐらいまでバックパスは手でキャッチしてもよかった

221: のんびり名無し 2025/08/27(水) 09:00:52.58 ID:fa6cySp10
>>17
でもそれはやめようよって言う風潮はずっとあったよ
違反にはならないけどみんな努力義務としてやってた感じ

228: のんびり名無し 2025/08/27(水) 09:02:39.59 ID:YW2vIuix0
>>221
80年代のWCの試合見るとバンバンやってるけどなw
00年代にNumberのビデオ買ってディノ・ゾフとかがやってるのみてカルチャーショック受けたわ

18: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:53:13.38 ID:MwaqimVU0
当時は禁止じゃなかったのでは?

19: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:54:05.12 ID:O6Fx1oWY0
すまんワイが無知晒したわドライブシュート顔面で受けてくる

122: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:34:33.08 ID:u4tgAJsE0
>>19
ちゃんと認めてて偉いけどこんな作者を侮蔑するスレタイはあかんで

20: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:54:06.84 ID:mfWWny/S0
そもそもオフサイドもなかったよなこの時代

22: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:54:37.11 ID:O6Fx1oWY0
>>20
いやオフサイドはあったな武蔵がオフサイド・トラップを使うシーンがあった

45: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:58:21.55 ID:7afrxMYf0
>>20
オフサイドは年々緩なっとるで

21: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:54:29.44 ID:MwaqimVU0
今のサッカー見てたらキックオフの時に2人で並んでやるのとか不思議に思われそうである

24: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:54:56.48 ID:8fZquuVB0
この手のジャンルやとテニヌってルール上ではどうなんやろ
演出上でそうはならんやろって表現してるだけでちゃんとテニスやってるんか?

373: のんびり名無し 2025/08/27(水) 10:32:59.86 ID:2JV/jbBL0
>>24
テニスのルールにはKO負けはあるんか?

378: のんびり名無し 2025/08/27(水) 10:35:48.72 ID:2ML12EWw0
>>373
リアルでも怪我やらで試合放棄とか普通にある

389: のんびり名無し 2025/08/27(水) 10:44:32.76 ID:2JV/jbBL0
>>378
その前に故意にボールぶち当てたりは非紳士的な行為とか取らないんかね

392: のんびり名無し 2025/08/27(水) 10:48:47.21 ID:2ML12EWw0
>>389
ボディショットはルール上セーフや
頭とから警告取られるかもやけど

26: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:55:27.30 ID:sV+jZvfi0
実際最初の頃はルール知らんで描いてたからな

27: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:55:35.00 ID:n1+XA0hs0
小学生の試合が超満員で実況解説付きなの草

28: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:55:44.75 ID:T+Rop0Sqd
まあ他にもゴールポストに登ったり帽子で防ぐのとか悪意あるタックルとか反則行為あるけどな

29: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:55:49.25 ID:0hnEBaur0
以前、なにかで
「ペナルティーエリア内でのオーバーヘッドキックは反則」
みたいな事で
「翼くんは上手だから危なくないのでセーフ」
って高橋先生が言ってた様な記憶がある
もちろんギャグだと思うが

130: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:36:11.30 ID:GaYjQDnl0
>>29
密集地帯でオーバーヘッドやってノーゴール判定食らったことあったような
フランス戦だったかな

138: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:38:33.88 ID:WTZqhoCa0
>>130
要するに危険プレーでファウル判定や今でもたまによくある

31: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:56:14.07 ID:XOKBjs7Ud
他にいくらでもおかしいとこあるのになんでこれを選んだ

42: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:57:47.78 ID:O6Fx1oWY0
>>31
例えばどれや?あと挙げるなら松山がPK蹴る直前に若嶋津が「キーパー交代だ!」で審判が認めるのあかんでしょ

33: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:56:20.78 ID:O6Fx1oWY0
てかキャプ翼ガチ勢に聞きたいんやけど三杉君ってこの小学生編の中では翼超えて1番上手くないか?

40: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:57:44.11 ID:eO2dFGbu0
>>33
上手いぞ
のちにちゃんと「心臓病がなければお前は世代ナンバーワンだったかもしれない」的な描写がされてる

50: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:59:49.68 ID:O6Fx1oWY0
>>40
あーやっぱそうなんか心臓病も明らかなハンデだもんなぁ

44: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:58:11.82 ID:8RYU1mBb0
>>33
病気が治ったらただの人になってしまった三杉くん

46: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:58:52.21 ID:T+4Rs/yT0
>>33
だからハンデ背負わされてるんやで

48: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:58:56.07 ID:h2Q7Zo1xH
>>33
翼の心を折ったのは後にも先にも三杉だけ

127: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:35:39.36 ID:FB8+ctWo0
>>48
「三杉くんには勝てません」って言ってたもんな翼

34: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:56:22.38 ID:h2Q7Zo1xH
トライアングルシュートなんて完全オフサイドやぞ
ボールより速く走れる桃白白じゃない限り

41: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:57:47.26 ID:hDRev2ry0
昔はバックパス手でキャッチして良かったんだよな
駄目になったの割と最近やろ

47: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:58:53.20 ID:AHrK2wjc0
むしろ今ダメなのか
サッカーて細かい所結構変わるんやな

49: のんびり名無し 2025/08/27(水) 07:59:44.15 ID:jHrS56nJ0
そもそも

「小学生の試合がスポ新一面トップ」
「サッカーの大会で毎日試合をやる」

の世界観やからな
ここまで吹っ飛んでるから面白いってのもあるが

52: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:00:48.73 ID:0CoO/oT+0
少林サッカーかな?

67: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:04:11.99 ID:AHrK2wjc0
てかなんでこのルール改正したんやろ
試合展開で不都合あるんかな

69: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:05:19.16 ID:1SFA1uUm0
>>67
時間稼ぎ余裕やん

72: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:06:29.52 ID:vaCrQtZe0
>>67
バックパスばっかして時間稼ぎがウンコだからやろ

70: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:05:19.53 ID:u+TrZYqz0
ゴールの上に登る場面じゃないんか

73: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:06:36.30 ID:qUiZE2Ub0


いつもの

77: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:11:37.84 ID:+1iBe0M70
>>73
そりゃ、なにィってなるわな

86: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:17:43.70 ID:9wi6hxLz0
>>73
これただの小中学生の試合に実況入ってんの?

90: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:21:00.82 ID:8NSXiNOr0
>>73
相手実質2人少ないなら普通のシュートじゃダメなの?

75: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:09:29.83 ID:Hl4M14E40
相手ゴールは地平線の彼方にある謎スポーツだぞ
現実のサッカーのルールと別なのが当たり前だろ

83: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:17:05.22 ID:2VQrQ6v1M
それより走行中のトラックの下ボール通したり駅のホーム越しにパスしたりしたのがヤバいやろ
馬鹿が真似したらどうするんや

84: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:17:26.88 ID:XVB2js540
小学生の時にキャプ翼式スライディングタックルしてめっちゃ怒られたわ

85: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:17:28.32 ID:GGfFB/+j0
三杉君を殺害後ゴールを決めるシュナイダー君
ボール外に出せや

88: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:18:24.63 ID:p6oeFIwV0
>>85
無印初期に比べて
なんで退化してるんやろか…

92: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:21:55.93 ID:wwYh1Pj10
これはセーフなんか?

95: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:23:12.31 ID:FU/DQKLV0
>>92
チビすぎて草

101: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:25:25.55 ID:1N3xSqI60
>>92
体格差はおいといても
普段ゴールより高く飛んでる癖に何がフフフやねん

106: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:29:06.78 ID:YL5TTP9E0
>>92
日本人選手の平均身長が150センチ、オーストラリア人は300センチくらいがデフォなんやろね

121: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:34:05.87 ID:WE0ntLyP0
>>92
スカイラブハリケーンで飛んで奪えよ

150: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:41:11.48 ID:sj5Qn6N2M
>>92
210cmが3人と160cmが3人としてジャンプすらしないでキープし続けるには160勢の垂直跳びが50cm以下である必要ある

93: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:22:07.20 ID:lGyp6Ab+0
キャプ翼の連載開始が1981年

バックパスが導入されたのが1992年

96: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:23:43.70 ID:uIAjhzR80
キャプテン翼の影響でルール変わったんだぞ

98: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:24:00.24 ID:FB8+ctWo0
高橋陽一が下手にサッカー知ってたらあそこまで面白くならなかったからな

100: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:25:17.77 ID:O6Fx1oWY0
>>98
間違いないそして騙される俺みたいなアホを生んだ

104: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:26:10.58 ID:lGyp6Ab+0
まあルール的にここがおかしいあそこがおかしいってのは確かにあるけど
スポーツ漫画としては王道中の王道だし今読んでも面白いよ
少なくともブルーロックよりは中身があるから

105: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:27:24.87 ID:miX5aZ+40
テニスの王子様もめちゃくちゃだけど元々昔の漫画ってありえない世界で描いてあったな
あしたのジョーとかゲームセンターあらしとかアストロ球団とか

108: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:29:40.93 ID:4skX2ck50
無印でありえないことやってるのは
立花兄弟関連と日向関連と西ドイツ戦の押し込みゴールくらい

109: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:30:23.59 ID:ZTI9hUUd0
初期の頃オフサイドなにそれ状態だったな

110: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:30:37.34 ID:FYQ55SYN0
こういう本人は真面目に描いてるのに面白いみたいなコンテンツに名前ないのかな
彼岸島とかもそうじゃん

141: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:38:48.71 ID:u4tgAJsE0
>>110
「シリアスな笑い」やろ

153: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:41:36.76 ID:8fZquuVB0
>>141
そういう構図の演出は昔からあったけど言語化されたのはバクマンからやっけ
その提唱者自身の前作デスノート後味が大体そのシリアスな笑いなのよな

177: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:47:28.29 ID:FYQ55SYN0
>>141
ほーん、あんま名称は普及してないんやな

182: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:49:28.93 ID:u4tgAJsE0
>>177
サブカルオタ向けのネットスラングやからね

111: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:30:40.94 ID:YW2vIuix0
黒子もこの系譜と思われがちだけどNBAレベルなら実在プレーだったりな技だから翼テニヌとは一線を画すんだよな

113: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:31:03.82 ID:wwYh1Pj10
超次元サッカー

116: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:31:55.48 ID:FU/DQKLV0
>>113

118: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:32:57.56 ID:GGfFB/+j0
>>113
さよならサッカーって言っとるし逮捕されるつもりなんやろ

132: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:37:01.71 ID:wwYh1Pj10
>>118
そもそもこいつもはやサッカー選手やないからな
プロレスラーや

140: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:38:43.45 ID:FB8+ctWo0
>>132
この反則で退場するときにブーイングされまくるんだけどヒールレスラーになるから慣れとかないととか言ってたな

120: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:33:56.29 ID:AHrK2wjc0
>>113
ガルシアくん良い奴ぽくて好き

123: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:34:56.14 ID:1N3xSqI60
>>120
ド畜生定期

167: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:45:06.70 ID:8NSXiNOr0
>>113
これレッドカードどころか捕まる覚悟あるの?

401: のんびり名無し 2025/08/27(水) 11:09:27.48 ID:pMkrjPcP0
>>113
この直後に猿二匹は仕留めたっていい放つんよな

115: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:31:43.66 ID:8fZquuVB0
昔連載してたスポーツ漫画なら当時のノリってことでええけど
昭和の時代からいまだに続いてるヤツは当時のノリを今でもやってるからどんどんそうはならんやろってツッコミ漫画化しとるよな

137: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:38:07.42 ID:isPj6ikM0
>>115
まったくだ
リンかけのシナトラのディフェンスなんか
今見たらそうはならんやろってわかるからな

145: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:39:38.23 ID:wwYh1Pj10
>>137
志那虎のこれホント好き

147: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:40:48.61 ID:FB8+ctWo0
>>145

165: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:45:03.61 ID:ztas+JTy0
>>145
支那虎ってアホ親父の扇風機なかったらワンチャン作中最強やったろ
ちなみにこの扇風機DVDに特典でついてたで

119: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:33:27.28 ID:WE0ntLyP0
誰も触れないけど中学編で特になんの描写もなく全国2連覇してる南葛やばい

125: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:35:33.29 ID:O07Ud3Rgd
いつか決めるぜ稲妻シュート←カッコいい
いつか光るぜヘディングシュート←え、何それダサイ

126: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:35:34.79 ID:W1D7e8M20
行け!明和スライディング部隊!!

142: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:39:06.28 ID:EoUxwEaV0

これって反則じゃないの?

149: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:41:04.20 ID:YW2vIuix0
>>142
このジェスチャーレッドカード出すね

154: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:42:07.31 ID:AHrK2wjc0
>>142
複雑そうなページやけど読みやすいな
やっぱ陽一すごいわ

170: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:45:27.23 ID:40Hteoxh0
>>142
ピッチ上の出来事やから殺人でも罪には問われんのや

173: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:46:23.94 ID:7gROX46N0
>>142

148: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:40:57.32 ID:+1jMtOt70
これ以前の本宮ひろ志とかの本当にルール知らなさらそうなサッカー描写を見てるとキャプ翼はむしろリアル系

152: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:41:22.01 ID:WE0ntLyP0
若林と若島津、同じポジションで名前似せるなよ

156: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:43:13.37 ID:YW2vIuix0
高橋陽一本人はサッカーよりボクシングあたりが好きなのかな
ボクシング漫画もやってたよな

161: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:44:23.96 ID:FB8+ctWo0
>>156
一番好きなのは野球で日ハムファンだった。今は知らんが

169: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:45:25.08 ID:YW2vIuix0
>>161
あー野球漫画も書いてた気がする

171: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:46:03.99 ID:kSVUQaEK0
>>161
野球漫画も描いてたな
キャプ翼は読んだことないけどなぜかそっちだけは読んだことあるわ
たしかクロスファイアーが決め球で普通に結構おもろかった

159: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:43:47.32 ID:u4tgAJsE0
てか久々に見たけどやっぱこの作者台詞回しとか構図とか漫画上手やな
サッカー詳しくなくても読みたくなる

163: のんびり名無し 2025/08/27(水) 08:44:41.77 ID:umzkU9D20
ボールの上に乗って移動する漫画にルールを求めてはいけない

240: のんびり名無し 2025/08/27(水) 09:09:19.27 ID:Wq8rvTPl0
1980年代の漫画やぞ
公式でバックパス禁止になったのは1992からな
導入のきっかけになった1990WCのエジプトアイルランド戦観るとおもろいぞ
あきらかな遅延行為しとる

245: のんびり名無し 2025/08/27(水) 09:11:01.57 ID:+2jYloyF0
ちなしらけるけどAI先生からのバックパスの事情

AI による概要
+2
昔のサッカーでは、ゴールキーパーは味方からのバックパスを足で受けても手で扱うことができましたが、1992年にこのルールが変更され、現在のように手で扱うことが禁止されました。この変更は、1990年ワールドカップでの時間稼ぎ行為への対策や、試合の面白さを高めることが目的でした。

昔のバックパスのルール
バックパスの容認:
当時は、ゴールキーパーが味方からのバックパスを足で受けた後、手でボールを扱っても問題ありませんでした。

時間稼ぎの問題:
これにより、ゴールキーパーがボールをキャッチして味方とパスを交換し、時間を経過させるという、時間稼ぎの消極的なプレーが横行していました。

5ちゃんねる 元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756248512/

新着記事(外部リンク)

タイトルとURLをコピーしました