1: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:29:12.160 ID:/I2ioAI20
2: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:30:45.342 ID:5NYV6hqS0
7: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:35:06.884 ID:/I2ioAI20
我愛羅の中の守鶴が風遁使ってたからギリセーフ
3: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:30:56.100 ID:bTJp9oiP0
5: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:32:28.721 ID:/I2ioAI20
使ってたっけ?
カカシが扱える形態変化は水遁、土遁、雷遁とかだったような
10: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:36:26.268 ID:yvdkh78Z0
アニメの疾風伝で使ってたらしい
あとゲームも含めるとちょくちょく火と風も使えるらしい
15: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:39:40.509 ID:bTJp9oiP0
カカシvsイタチで使ったやん
4: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:31:49.015 ID:9M9YycYP0
6: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:33:14.404 ID:XTNm6FcT0
8: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:35:32.972 ID:7626i7FS0
うちは以外が火使ってたらちょっとブレる
19: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:44:36.916 ID:oKfSCcCo0
木の葉崩しの時に大蛇に向かって火遁の術使ってる里の忍者普通に居たよ
21: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:46:55.586 ID:hrhXS0+60
うちはは豪火球で一人前と認めてるだけで火遁はうちは専用でもなんでもないぞ
9: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:35:59.367 ID:qEf9Ukm00
雷の国が雲隠れ→わかる
土の国が岩隠れ→わかる
風の国砂隠れと火の国木ノ葉隠れは何なの?バカなの?
13: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:37:46.293 ID:yvdkh78Z0
風の国は砂漠地帯だから砂が風で巻き上がって砂隠れになるのは通理だろ
木の葉は知らん
14: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:39:18.508 ID:qEf9Ukm00
じゃあ砂の国って名乗れよなんで風の国なんて名乗ってんだよ砂しかねぇ癖に一丁前によ!!
20: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:44:51.183 ID:qL6u5muB0
国に名前をつける時どうせなら砂よりも五遁の1つの風にあやかりてえだろ、忍的に
11: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:36:26.326 ID:DwDmxUVo0
やっぱアスマが適任だ
12: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:37:32.599 ID:/I2ioAI20
あいつ風遁だけじゃないの?
木の葉丸も螺旋丸だよりで火遁とか使ってるイメージ無いが
16: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:40:08.894 ID:bTJp9oiP0
はいせきしよう知らねーのかよ
23: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:49:58.005 ID:/I2ioAI20
その術はなんか記憶にあるけどアスマがつかってたっけか
17: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:41:32.384 ID:/I2ioAI20
ググったらアニメで使ってたみたいな情報があった
18: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:44:16.630 ID:bTJp9oiP0
俺も原作オンリーなんだが
22: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:49:28.704 ID:PAivQn/k0
24: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:53:01.176 ID:U6LW8mhnH
25: のんびり名無し 2025/05/04(日) 22:55:18.135 ID:/I2ioAI20
26: のんびり名無し 2025/05/04(日) 23:01:14.655 ID:oKfSCcCo0
27: のんびり名無し 2025/05/04(日) 23:07:40.431 ID:4lUGB/gY0
5ちゃんねる 元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746365352/