1: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:39:46.702 ID:6g/cu11W0
アナザーならタヒんでたとかの流行語も生み出したんだし
2: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:40:02.075 ID:GU243lKg0
アカザーさん可愛い
3: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:40:21.854 ID:tc97ltxL0
もう完結したし
無理やろ
無理やろ
5: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:41:32.953 ID:6g/cu11W0
>>3
アニメ部分までは完結してるけど続編出てるよ
エピソードSとアナザー2001の2つ
アニメ部分までは完結してるけど続編出てるよ
エピソードSとアナザー2001の2つ
16: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:45:45.058 ID:tc97ltxL0
>>5
それ面白いの?
それ面白いの?
23: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:47:04.713 ID:6g/cu11W0
>>16
エピソードSは続編って言うか海の回の裏で鳴がどうしてたかってところで結構面白かった
2001も最初のとはまた趣が違って面白かったよ
エピソードSは続編って言うか海の回の裏で鳴がどうしてたかってところで結構面白かった
2001も最初のとはまた趣が違って面白かったよ
4: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:40:41.415 ID:NLDsxKpI0
階段から転げ落ちて傘が刺さるアニメだっけ
そこ以外わすれた
そこ以外わすれた
9: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:42:55.124 ID:6g/cu11W0
>>4
もっとあったろうがよ
海に行ったらスクリューに巻き込まれるとか落下してブリッジの体勢でタヒんだとか
扉開けたらバックドラフトでこんがり、さらにそのキャラの名前が「王子」だったもんだから卵焼きならぬ王子焼きとかネタになって
もっとあったろうがよ
海に行ったらスクリューに巻き込まれるとか落下してブリッジの体勢でタヒんだとか
扉開けたらバックドラフトでこんがり、さらにそのキャラの名前が「王子」だったもんだから卵焼きならぬ王子焼きとかネタになって
7: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:42:29.989 ID:EhA/vrMuM
居ない者だからって赤沢さんにやりたい放題する薄い本いっぱい出たよな
8: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:42:51.294 ID:lkEDmYFQ0
ガラスの雨浴びたら本当にタヒぬのか今でも気になってる
12: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:43:57.747 ID:6g/cu11W0
>>8
ガラス片ってのは尖った方が下になるように落ちてくるらしいからな
まあでも「普通ではタヒなないような事柄でも現象が絡むとタヒに至る」ってのがあるし
ガラス片ってのは尖った方が下になるように落ちてくるらしいからな
まあでも「普通ではタヒなないような事柄でも現象が絡むとタヒに至る」ってのがあるし
10: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:43:21.924 ID:ALQ/MhuT0
another centurys episodeなら続編ほしい
15: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:44:54.822 ID:6g/cu11W0
>>10
一番最初のはやったな
島谷ひとみが主題歌やってるやつ
ブラックサレナ好きだった
一番最初のはやったな
島谷ひとみが主題歌やってるやつ
ブラックサレナ好きだった
>>11
懐かしいよな
是非続編作ってほしいわ
11: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:43:43.358 ID:qDQNbINE0
ブリッタヒとかあったな
懐かしい
懐かしい
98: のんびり名無し 2025/09/26(金) 12:20:31.454 ID:XZWXI0kx0
>>11
キルミーダンスとコラ作られたりして
いろんなアニメを見てると面白いみたいのがあって良かった
キルミーダンスとコラ作られたりして
いろんなアニメを見てると面白いみたいのがあって良かった
13: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:44:08.392 ID:uK2nWeZxM
完結してても問題自体は何も解決してないしどうとでもなる
17: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:45:48.396 ID:6g/cu11W0
>>13
実際原作完結してないからな
あの年の話は終わったけどその後の年の話がある
しかも赤沢さんがタヒ者として蘇ってるからアニメにもしやすいんじゃないかと思うわ
実際原作完結してないからな
あの年の話は終わったけどその後の年の話がある
しかも赤沢さんがタヒ者として蘇ってるからアニメにもしやすいんじゃないかと思うわ
20: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:46:39.447 ID:tc97ltxL0
>>17
蘇ってんのかよw
赤沢何者だよwwwwww
蘇ってんのかよw
赤沢何者だよwwwwww
26: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:48:27.462 ID:6g/cu11W0
>>19
展開によってタヒ者が変わるんだよな
面白かったわ
展開によってタヒ者が変わるんだよな
面白かったわ
>>20
何者って言うか現象に取り込まれてタヒ者として蘇っただけよ
アニメで言う玲子さんのポジ
14: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:44:19.770 ID:C0mwdPjE0
階段傘以外全部忘れたわ
18: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:45:49.896 ID:VkwdMdbV0
ああいうホイホイタヒぬ微グロホラー最近無いな
19: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:45:56.666 ID:f5ywrEJB0
パチ○コが名機
21: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:46:41.710 ID:+wloiZxR0
AIで赤沢さんのイラスト作りまくってる
22: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:46:46.896 ID:iRp7MYNW0
作者がアニメ情報番組に出演した時のインタビューで「あのキャラが生き残るアニオリ展開ありますか?」みたいな視聴者の話に結構きつめな叱責するくらいアニオタのノリが嫌いだったしやりたくなさそう
25: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:48:16.894 ID:+wloiZxR0
>>22
そうなん?
でも2001はアニメの赤沢さんを見て書くことを決めたらしいぞ
そうなん?
でも2001はアニメの赤沢さんを見て書くことを決めたらしいぞ
27: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:48:55.470 ID:6g/cu11W0
>>22
でも2001はアニメの赤沢人気ありきの展開だしな
でも2001はアニメの赤沢人気ありきの展開だしな
28: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:52:08.578 ID:twXuPUmF0
赤沢って無能な子だっけ
30: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:52:51.691 ID:+wloiZxR0
>>28
むしろ周りが足引っ張ってるんだよなあ
むしろ周りが足引っ張ってるんだよなあ
29: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:52:10.929 ID:+wloiZxR0
てか本人がアニメ気に入ってて水島監督にオリジナルでまたアニメ化しようとかツイッターで言ってたし
34: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:54:39.531 ID:6g/cu11W0
>>29
結構綾辻先生はサブカル系好きだよな
ていうかマジでそれなら実現に向けて動いてほしいわ
まずエピソードSを単発でアニメ化してその後2001
そして現在構想中の完結編まで行ってほしい
結構綾辻先生はサブカル系好きだよな
ていうかマジでそれなら実現に向けて動いてほしいわ
まずエピソードSを単発でアニメ化してその後2001
そして現在構想中の完結編まで行ってほしい
33: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:54:02.908 ID:+wloiZxR0
実写版には苦言を言ってたけどアニメのAnotherは文句無しと言ってた
35: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:55:13.465 ID:6g/cu11W0
>>33
実写版劇場に見に行ったけどほんとにつまんなかったからな
実写版劇場に見に行ったけどほんとにつまんなかったからな
36: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:56:30.640 ID:+wloiZxR0
>>35
そもそも叙述トリックやらないなら作る意味あるのかと
そもそも叙述トリックやらないなら作る意味あるのかと
37: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:57:44.690 ID:6g/cu11W0
>>36
そうなのよな
まあ実写じゃどうやっても無理なんだろうけどそれなら別にって感じ
失礼ながら世間的にそこまでバズった作品でもないわけだし
そうなのよな
まあ実写じゃどうやっても無理なんだろうけどそれなら別にって感じ
失礼ながら世間的にそこまでバズった作品でもないわけだし
38: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:58:06.720 ID:BFDfDBQ70
兄貴の電工ナイフで殺ろうとして
ブリッタヒする子好き
ブリッタヒする子好き
39: のんびり名無し 2025/09/26(金) 10:59:02.022 ID:+wloiZxR0
兄貴のナイフだっけ?カミソリじゃなかった?
41: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:01:43.442 ID:ezVo4CCH0
赤沢がタヒぬのが一番納得出来なかったわ
46: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:08:14.879 ID:e0qQnk7p0
>>41
でもあいつ最終的に榊原も殺そうとしたし
でもあいつ最終的に榊原も殺そうとしたし
48: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:08:49.768 ID:+wloiZxR0
>>46
まあそれも現象だしな
風見を突き落とした勅使河原は生き残ったし
まあそれも現象だしな
風見を突き落とした勅使河原は生き残ったし
52: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:11:19.647 ID:TsiKEfzh0
>>46
いや榊原が糞ウザいことしなければみんな無事に卒業だったんやがな
いや榊原が糞ウザいことしなければみんな無事に卒業だったんやがな
53: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:12:28.789 ID:e0qQnk7p0
>>52
見当違いのタヒ者をタヒに還しても現象はたまらんで
服担任がタヒ者って知ってたのメイだけだし
見当違いのタヒ者をタヒに還しても現象はたまらんで
服担任がタヒ者って知ってたのメイだけだし
56: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:15:20.565 ID:+wloiZxR0
>>53
鳴ちゃん恒一に遠慮してタヒ者をタヒに還すの遅れたのに結局恒一が怜子さんを殺すことになってるのがなんだかな
鳴ちゃん恒一に遠慮してタヒ者をタヒに還すの遅れたのに結局恒一が怜子さんを殺すことになってるのがなんだかな
58: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:17:48.322 ID:6g/cu11W0
>>56
まあそこは流れ上致し方ない気はするな
アニメだと描写不足もあってわかりにくいけどあそこは母親との別離的なところもあるわけだし
まあそこは流れ上致し方ない気はするな
アニメだと描写不足もあってわかりにくいけどあそこは母親との別離的なところもあるわけだし
61: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:26:10.389 ID:+wloiZxR0
>>58
でも怜子さん行動が不自然であまり感情移入出来ないんだよな
そんな大事な甥なら事前に家で3組の事情を説明しないのはおかしいじゃん
中学生が説明して到底信じられるような内容じゃないし、家で説明するのが一番確実で自然な流れだろ
話の都合上仕方ないのはわかるけどそういう不自然な点が目に付くんだよな
生前も学生時代に3組にいたことで姉を現象で亡くしたのにその学校で教師になっていつまでも逃げずに今度は自分がタヒんじゃったわけだし
後任の美術教師はさっさと逃げ出したのにな
でも怜子さん行動が不自然であまり感情移入出来ないんだよな
そんな大事な甥なら事前に家で3組の事情を説明しないのはおかしいじゃん
中学生が説明して到底信じられるような内容じゃないし、家で説明するのが一番確実で自然な流れだろ
話の都合上仕方ないのはわかるけどそういう不自然な点が目に付くんだよな
生前も学生時代に3組にいたことで姉を現象で亡くしたのにその学校で教師になっていつまでも逃げずに今度は自分がタヒんじゃったわけだし
後任の美術教師はさっさと逃げ出したのにな
64: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:30:24.465 ID:6g/cu11W0
>>61
一応きまりごととして「公私の別はしっかりつける」ってのがあったけど正直それじゃ何も話さない理由としては弱いんよね
一応きまりごととして「公私の別はしっかりつける」ってのがあったけど正直それじゃ何も話さない理由としては弱いんよね
55: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:13:22.845 ID:+wloiZxR0
>>52
いや既に4月から現象は始まってたから関係ないぞ
いや既に4月から現象は始まってたから関係ないぞ
60: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:22:52.112 ID:TsiKEfzh0
>>55
その現象と止める為に鳴ちゃんがシカトされてたんじゃなかったか?そんで鳴ちゃんも副担任殺すの嫌だから静かに卒業まで待ってたって認識なんやが違ったか?
その現象と止める為に鳴ちゃんがシカトされてたんじゃなかったか?そんで鳴ちゃんも副担任殺すの嫌だから静かに卒業まで待ってたって認識なんやが違ったか?
62: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:27:54.908 ID:+wloiZxR0
>>60
一度始まったらいないもの対策では止められない
今回は初めて教師がタヒ者だったからクラスの席の数では判断できなくて未咲がタヒぬまでいないもの対策をやってなかったから恒一と鳴ちゃんの接触は現象とは関係ない
一度始まったらいないもの対策では止められない
今回は初めて教師がタヒ者だったからクラスの席の数では判断できなくて未咲がタヒぬまでいないもの対策をやってなかったから恒一と鳴ちゃんの接触は現象とは関係ない
63: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:29:10.301 ID:6g/cu11W0
>>60
現象自体は4月から始まってたけどみんなはその事実を知らなかった
そこへきて恒一の転校で人数と机が合わなくなる=現象が始まるってなってしまった
つまり対策を取った時点ではもう始まってたから意味がなかった
現象自体は4月から始まってたけどみんなはその事実を知らなかった
そこへきて恒一の転校で人数と机が合わなくなる=現象が始まるってなってしまった
つまり対策を取った時点ではもう始まってたから意味がなかった
66: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:32:25.386 ID:TsiKEfzh0
>>62
>>63
そうなんや昔すぎて認識違ってたなもう1回久しぶりに見てみたいな
>>63
そうなんや昔すぎて認識違ってたなもう1回久しぶりに見てみたいな
70: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:34:32.308 ID:6g/cu11W0
>>66
ネトフリとかアマプラで見れるといいんだけど無いんだよね
俺は当時の放送をブルーレイに録画してるからそれを定期的に見返してる
ネトフリとかアマプラで見れるといいんだけど無いんだよね
俺は当時の放送をブルーレイに録画してるからそれを定期的に見返してる
42: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:03:58.478 ID:+wloiZxR0
監督も予算があればマルチエンドという選択肢もと言うくらいには迷ってたらしいな
44: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:06:02.689 ID:6g/cu11W0
>>42
正直話の筋は原作通りにしてくれる方がいいわ
じゃないとそもそも続編作るの不可能になるしね
正直話の筋は原作通りにしてくれる方がいいわ
じゃないとそもそも続編作るの不可能になるしね
47: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:08:22.702 ID:+wloiZxR0
>>44
だから漫画は2001が作れないよな
だから漫画は2001が作れないよな
50: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:10:06.319 ID:6g/cu11W0
>>47
そうなのよね
正直漫画はあんまりだったからいいんだけどとにかくアニメを作ってほしい
赤沢さん人気もそのまま引き継げるどころか更に人気出そうな感じのキャラになってるし
そうなのよね
正直漫画はあんまりだったからいいんだけどとにかくアニメを作ってほしい
赤沢さん人気もそのまま引き継げるどころか更に人気出そうな感じのキャラになってるし
43: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:05:13.285 ID:4y+n4wRr0
見たことないけどスレから想像するにファイナルデッドコースターみたいな内容なの?
45: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:07:45.634 ID:TsiKEfzh0
赤沢が一番まともな人間や
49: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:09:59.079 ID:+wloiZxR0
てか生き残らせるつもりならそういう展開にはしないだろうな
51: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:10:36.910 ID:e0qQnk7p0
名前忘れたけど赤沢取り巻きの首吊りになって失禁しながらタヒぬやついいよね
57: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:16:59.956 ID:sPKJhpx50
眼鏡っ娘の傘タヒとエレベータータヒとスクリュータヒとブリッタヒくらいしか覚えてない
59: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:20:43.355 ID:+wloiZxR0
あとアニメだと鳴ちゃんが4月から始まってたことを黙ってたことで恒一が風見に殺されかけたんだよな
赤沢さんが助けなかったら恒一も現象の犠牲者の一人になってたろ
結果的にアニメの恒一が生きてるのって赤沢さんのおかげでもあるんだよな
赤沢さんが助けなかったら恒一も現象の犠牲者の一人になってたろ
結果的にアニメの恒一が生きてるのって赤沢さんのおかげでもあるんだよな
65: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:30:28.881 ID:CPVHw3pU0
女子キャラ可愛かったわ
67: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:33:06.857 ID:6g/cu11W0
>>65
やっぱいとうのいぢ原案のキャラってかわいいよな
それだけじゃなくて作画の力もあってのことだけど
やっぱいとうのいぢ原案のキャラってかわいいよな
それだけじゃなくて作画の力もあってのことだけど
68: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:33:18.796 ID:WubsoSoT0
アニメの名前だけ知っててラノベかアニメ原作かと勝手に思ってたんだけど、原作が綾辻行人だって知って結構びっくりしたわ
大御所ミステリー作家のイメージしかなかったからこんな本書くんだ…って
大御所ミステリー作家のイメージしかなかったからこんな本書くんだ…って
69: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:34:19.009 ID:+wloiZxR0
恒一が気胸で倒れずに4月の途中から来て、その時からいないもの対策をやってたら現象を防げた可能性あるのかな?
ただ今回は教師がタヒ者だから生徒をいないものにして効果があるか不明なんだよな
今までは毎回生徒がタヒ者だったから数合わせで生徒をいないものにする対策が生まれたわけで
仮に毎回教師がタヒ者だったら教師をいないものにする対策が生まれるよな
ただ今回は教師がタヒ者だから生徒をいないものにして効果があるか不明なんだよな
今までは毎回生徒がタヒ者だったから数合わせで生徒をいないものにする対策が生まれたわけで
仮に毎回教師がタヒ者だったら教師をいないものにする対策が生まれるよな
76: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:43:04.117 ID:6g/cu11W0
>>69
そこは微妙だけど楽しい考察だよな
教師とはいえあくまで3年3組の話だから教師同士でいないものやっても意味ない気がする
そこは微妙だけど楽しい考察だよな
教師とはいえあくまで3年3組の話だから教師同士でいないものやっても意味ない気がする
そもそも「現象は3年3組限定」「職員室の机の数が合わない」って事実だけあればもう教師がもう一人って言ってるようなもんだからな
78: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:44:47.358 ID:+wloiZxR0
>>76
うんだから3組の2人の教師のうち1人をいないものにするということね
うんだから3組の2人の教師のうち1人をいないものにするということね
86: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:52:09.385 ID:6g/cu11W0
>>78
そもそも論として「タヒ者をタヒに還す」のが始まった災厄を止める方法だよってのが出回れば先生の時は特定が容易だから対処も容易よね
まあその方法が出回るの自体が危険すぎるし続編でも出回ってないわけだけど
そもそも論として「タヒ者をタヒに還す」のが始まった災厄を止める方法だよってのが出回れば先生の時は特定が容易だから対処も容易よね
まあその方法が出回るの自体が危険すぎるし続編でも出回ってないわけだけど
88: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:53:07.928 ID:+wloiZxR0
>>86
必ずタヒ者は副担任になるのかな?改竄される可能性は?
必ずタヒ者は副担任になるのかな?改竄される可能性は?
92: のんびり名無し 2025/09/26(金) 12:00:33.909 ID:6g/cu11W0
>>87
でもそれであの叙述トリックを映像化したんだから拍手よね実際
でもそれであの叙述トリックを映像化したんだから拍手よね実際
>>88
その可能性はあるけど先生がタヒ者の可能性もあるってのが共通認識になれば職員と生徒側で1作目みたいな連絡不足は起きなくなるだろうし
そうなったら「今年はある年」「しかも先生がタヒ者」ってのが同時に判明することになるよね
副担任についてはこれわからんよね
あの時たまたま副担任として紛れ込んだだけなのか改ざんによって普通に担任がタヒ者に置き換わって副担任がいないパターンもあるのか
72: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:38:23.411 ID:P5AoU7gd0
あれホラーかなぁ
73: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:39:20.113 ID:+wloiZxR0
スプラッタ系ホラーだろ
少なくともミステリーではないと思うんだよな
犯人いないし
少なくともミステリーではないと思うんだよな
犯人いないし
81: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:45:11.445 ID:P5AoU7gd0
>>73
ホラーかミステリーかじゃなくてさ
タヒに方の唐突さ・不自然さがネタにされてギャグアニメ扱いじゃん
ホラーかミステリーかじゃなくてさ
タヒに方の唐突さ・不自然さがネタにされてギャグアニメ扱いじゃん
83: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:46:33.026 ID:+wloiZxR0
>>81
まあ終盤はギャグっぽい部分もあるけど、それ以外は普通にホラーだったろ
まあ終盤はギャグっぽい部分もあるけど、それ以外は普通にホラーだったろ
74: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:39:54.578 ID:dxfB6qwV0
当時の公式サイトの毎週の更新とか含めて面白かったんだよな
75: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:40:32.120 ID:+wloiZxR0
誰かわからないけど一人増えてるというよくあるタイプの怪談で、じゃあ増えた一人は誰かという推理要素を入れたらそれがミステリーになるのか?ならなくね?
77: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:43:38.094 ID:WubsoSoT0
随分前に原作読んだから記憶が曖昧かもだけど確か初代って先生と主人公の同居人が同一人物だっていう叙述トリックだったよな?
あれってアニメでどう表現したの
あれってアニメでどう表現したの
85: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:50:06.890 ID:6g/cu11W0
>>77
髪色を微妙に変えたり家では髪型が違ってメガネもかけてたりで差別化してた
アニメ絵って同一作品なら同じデザインになるからそこを逆手に取った演出だった
声優も変名にして、更にフェイクの方は事務所のHPにまで出演作品とかの細工をする徹底ぶり
髪色を微妙に変えたり家では髪型が違ってメガネもかけてたりで差別化してた
アニメ絵って同一作品なら同じデザインになるからそこを逆手に取った演出だった
声優も変名にして、更にフェイクの方は事務所のHPにまで出演作品とかの細工をする徹底ぶり
87: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:53:01.798 ID:WubsoSoT0
>>85
なるほど、アニメーターの苦労が窺えるな
十角館といい映像化泣かせ過ぎるだろ
綾辻先生に限らずミステリ全般に言えることかもしれんが
なるほど、アニメーターの苦労が窺えるな
十角館といい映像化泣かせ過ぎるだろ
綾辻先生に限らずミステリ全般に言えることかもしれんが
79: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:44:48.342 ID:sPKJhpx50
公式サイトの先生の声優さんの紹介とか手の込んだ事してたな
80: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:45:06.764 ID:jOeyrj770
赤沢さんってタヒんだんだっけ
それすら覚えてない
それすら覚えてない
82: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:45:41.894 ID:+wloiZxR0
髪型と眼鏡で差別化してるけどぶっちゃけ顔変わってる
84: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:47:11.487 ID:+wloiZxR0
不自然なタヒというけどそもそもそういうことが起こるのが現象だし
89: のんびり名無し 2025/09/26(金) 11:53:36.388 ID:+wloiZxR0
叙述トリック作品を映像化しようというのが間違いなんだよ
93: のんびり名無し 2025/09/26(金) 12:02:35.933 ID:6g/cu11W0
>>89
たださ、このアナザーの成功例を使えばだよ?
例えばリングをアニメリメイクすることによって映像化不可能って言われたループをアニメ化できる可能性もあるわけでさ
たださ、このアナザーの成功例を使えばだよ?
例えばリングをアニメリメイクすることによって映像化不可能って言われたループをアニメ化できる可能性もあるわけでさ
94: のんびり名無し 2025/09/26(金) 12:03:29.544 ID:qkLCTBLwd
火事の中悠長にお喋りしてたアニメか
95: のんびり名無し 2025/09/26(金) 12:04:44.229 ID:6g/cu11W0
>>94
それ言い出したらちょっともう演出なんてできなくなりますよ旦那
それ言い出したらちょっともう演出なんてできなくなりますよ旦那
96: のんびり名無し 2025/09/26(金) 12:06:12.792 ID:FDtMWlGC0
見てないけどファイナルディスティネーションやりたかったんでしょ?
97: のんびり名無し 2025/09/26(金) 12:12:44.653 ID:6g/cu11W0
>>96
いや、あっちはループで解決とかそういう話じゃなかったっけ?
それとは根本が違う
いや、あっちはループで解決とかそういう話じゃなかったっけ?
それとは根本が違う
99: のんびり名無し 2025/09/26(金) 12:25:23.999 ID:SV8WBGJ90
水着回だろうと容赦しない
タヒ亡シーンの数々はスラッシャー映画っぽさがあっていい
タヒ亡シーンの数々はスラッシャー映画っぽさがあっていい
100: のんびり名無し 2025/09/26(金) 12:35:03.118 ID:b+RZJFVd0
廃校にして取り壊せば解決するだろあれ
102: のんびり名無し 2025/09/26(金) 13:14:23.643 ID:+wloiZxR0
>>100
市内の人間がそういうことを考えないように現象がしてるという考察が2001でされてる
市内の人間がそういうことを考えないように現象がしてるという考察が2001でされてる
101: のんびり名無し 2025/09/26(金) 13:07:41.655 ID:uK2nWeZxM
するかもしれないけどオカルトは大人が動く理由にならないからな
103: のんびり名無し 2025/09/26(金) 13:21:27.215 ID:71EykVnv0
パチ○コ面白かったな
原作知らんけど
原作知らんけど
5ちゃんねる 元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1758850786/
新着記事(外部リンク)